来年度に向けて
2025年3月14日 09時44分6年生を送る会を見事に成功させてくれた5年生。6年生を送りだす卒業式は目の前ですが、早くも4月8日の入学式で述べる歓迎の言葉を決めていました。みんな積極的に立候補していて、頼もしさを感じました。頼みますね、新6年生!
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
6年生を送る会を見事に成功させてくれた5年生。6年生を送りだす卒業式は目の前ですが、早くも4月8日の入学式で述べる歓迎の言葉を決めていました。みんな積極的に立候補していて、頼もしさを感じました。頼みますね、新6年生!
第3弾です!
みなさんは、お子さんが使っている教科書をじっくりご覧になられたことはありますか? 最近の教科書には、とても便利な機能が付いていて、教科書に印刷されているQRコードを読み取りますと、詳しい解説や、練習問題、写真画像等を見ることができます。教科書会社によっては解説動画まで準備しているところもあります。
下に、鳥生小学校の子どもたちが使っている教科書の中から、3年生の教科書の一部を紹介します。
算数(啓林館)の場合
理科(学校図書)の場合
ご覧のように表紙や単元のページ、目次のページ、表紙裏等、教科書会社によって様々な場所にQRコードが印刷されています。
ぜひ、お子さんといっしょにQRコードを探して、読み取りにチャレンジしてみてください。「自主学習タイム」に使えそうな資料や画像、映像がたくさんありますよ!
第3弾です!
みなさんは、お子さんが使っている教科書をじっくりご覧になられたことはありますか? 最近の教科書には、とても便利な機能が付いていて、教科書に印刷されているQRコードを読み取りますと、詳しい解説や、練習問題、写真画像等を見ることができます。教科書会社によっては解説動画まで準備しているところもあります。
下に、鳥生小学校の子どもたちが使っている教科書の中から、3年生の教科書の一部を紹介します。
算数(啓林館)の場合
理科(学校図書)の場合
ご覧のように表紙や単元のページ、目次のページ、表紙裏等、教科書会社によって様々な場所にQRコードが印刷されています。
ぜひ、お子さんといっしょにQRコードを探して、読み取りにチャレンジしてみてください。「自主学習タイム」に使えそうな資料や画像、映像がたくさんありますよ!