国際交流
2025年3月17日 15時29分4年生が社会科で、愛媛県の国際交流の様子を学んでいました。松山市がアメリカや韓国と国際交流している様子を、「愛媛のくらし」を使って真剣に学習していました。今治市はどこの国や都市と国際交流しているのでしょうか。
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
4年生が社会科で、愛媛県の国際交流の様子を学んでいました。松山市がアメリカや韓国と国際交流している様子を、「愛媛のくらし」を使って真剣に学習していました。今治市はどこの国や都市と国際交流しているのでしょうか。
4月24日(金)にお知らせました、小・中学校の新1年生向け「新入生サポート動画」(愛媛県教育委員会)の配信が始まりました。
動画サイトを閲覧してみますと、小学1年生や中学1年生だけでなく、高校1年生や特別支援学校1年生向けの動画も配信されています。
また、実際に動画を見てみますと、1年生だけでなく2年生以上でも活用できる動画でしたので、ぜひ、2年生以上のお子さんにも紹介してあげてください。小中学生向きの運動動画もありますので、親子でいっしょに運動を楽しみながら健康維持やストレス解消に役立ててみてはいかがでしょうか。高学年児童や保護者の皆様でしたら、中学生向け運動動画を視聴しながら「親子で運動!!」というのもよいと思います。
下にリンク先を貼り付けておきますので、クリックして視聴してください。
(※ 今後、動画はどんどん追加されていくと聞いています。引き続き、このコーナーで紹介していきたいと思います。)
4月24日(金)にお知らせました、小・中学校の新1年生向け「新入生サポート動画」(愛媛県教育委員会)の配信が始まりました。
動画サイトを閲覧してみますと、小学1年生や中学1年生だけでなく、高校1年生や特別支援学校1年生向けの動画も配信されています。
また、実際に動画を見てみますと、1年生だけでなく2年生以上でも活用できる動画でしたので、ぜひ、2年生以上のお子さんにも紹介してあげてください。小中学生向きの運動動画もありますので、親子でいっしょに運動を楽しみながら健康維持やストレス解消に役立ててみてはいかがでしょうか。高学年児童や保護者の皆様でしたら、中学生向け運動動画を視聴しながら「親子で運動!!」というのもよいと思います。
下にリンク先を貼り付けておきますので、クリックして視聴してください。
(※ 今後、動画はどんどん追加されていくと聞いています。引き続き、このコーナーで紹介していきたいと思います。)