今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

先輩から後輩へ

2025年7月15日 09時38分

 4年生が5月から6月にかけて、社会科の学習で、「住みよいくらしをつくる ~水はどこから~」という水についての学習をしました。

 そのときに学習した、水は限られた資源であることや、その大切さについて下級生に伝えてくれました!

 下級生により効果的に伝えるために、どのような方法で、どのような情報を伝えれば、自分たちが学習したことがきちんと伝わるのか、ということをかなり時間と労力をかけて準備してくれました。

 その結果、ポスターチームとスライドチームに分かれて資料作成に取り組んでくれましたよ!

 今日の朝は、3年生のところへ伝えに行きました。水は循環していることや水道を使うことのできる国は少ないこと、人間は水がないと生きていけないことを挙げ、水の無駄遣いをしないように呼びかけました!

 DSC_3271 DSC_3272

 17日(木)には、2年生と1年生に伝えに行ってくれます!

 今回の4年生の発表をきっかけに、下級生のみなさんが、いっそう水を大切に使ってくれるといいなあ……。

 4年生のみんな、ありがとうございました!

 17日(木)もどうぞよろしくお願いします!

掲示板

★重要 臨時休業延長(5/10(日)まで)のお知らせ(今治市教育委員会より)★

2020年4月28日 18時22分 [HP管理者]

 17:12のメール配信にてお知らせしましたように、今治市教育委員会より下記のお知らせがありました。

(※最下段に、鳥生小学校の今後の対応方針についても記しておりますので、合わせてご確認ください。)


 

「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業の延長について」

 

 本日(5/28(火))の愛媛県知事の記者発表により、県立学校の臨時休業が延長されることに決まりました。これに伴い、今治市教育委員会では、今治市の小中学校におきまして以下の対応をとります。

1 延長期間

  変更前:5月6日(水)まで → 変更後:5月10日(日)まで延長

 

2 学校再開予定日

  5月11日(月)

 

3 再度のお願い

 ① 5月10日(日)までは、不要不急の外出及び今治市外への外出自粛してください。

 ② 現段階では、学校再開は5月11日(月)の予定ですが、今後の状況によりさらに延長されるなどの場合もあります。

 

4 その他

 ※ 現在、各校で行っております、「学校でのお子さんの預かり」は、この2日間も継続して行います。

 


今治市教育委員会からの通知は以上です。

 これを受けまして、鳥生小学校の今後の対応方針は以下の通りです。

① 臨時休業延長時の「日課表」の作成・配付

 → 今回の延長措置は、本校では既に想定しておりましたので、話合いを重ねながら各種準備を進めてきました。日課表につきましては、はすっ子の「学力保障」を最優先に考えて作成しているところです。「課題学習タイム(午前中4コマ)」の課題につきましては、復習メインではなく、予習メインの課題を、各学年部スタッフが相談しながら考えています。ただ、各学級で新年度の学習進度に多少のズレがありますので、今回は学年部単位ではなく、学級単位で日課表を作成している学年部もあります。

 

② 学校再開後の7時間授業の実施

 → 既に、ホームページのブログ(日記)でも2回ほど(4/24(金)4/27(月) )お知らせしてきましたように、学校再開後は、学力保障を最重要課題と捉えて「7時間授業」を構想し、準備を進めています。ブログでも説明させていただきましたように、少しでもはすっ子や保護者の皆様が混乱せず、スムーズに実施できますよう、多面的な視点から配慮・工夫をしておりますので、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

 

③ 日課表や学習プリント等の配付物の配付法

 → 各種配付物を、どのような形でお子さんや保護者の皆様にお届けするかは、今治市教育委員会の指示や指導を待ってお知らせいたします。決まり次第、メール配信やホームページでお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

※ 今治市教育委員会では、今回の臨時休業延長措置は既に想定の上で、今治市小中学校教務主任会を開くなどして、上記③の対処法についても検討してくれています。教職員の家庭訪問による配付や、3密防止の分散登校による手渡し、あるいは、ホームページ等による伝達等々、子どもたちの「命(健康)」「学力保障」「さらなる延長措置の可能性」など、様々な視点から最善の方法を検討・協議してくれているものと推察しますので、もうしばらくお待ちください。

先生方へ 削除しました。 


 

(更新:2020年5月6日 15時04分)
スレッドの記事一覧
★重要 臨時休業延長(5/10(日)まで)のお知らせ(今治市教育委員会より)★
2020-04-28 [HP管理者]

 17:12のメール配信にてお知らせしましたように、今治市教育委員会より下記のお知らせがありました。

(※最下段に、鳥生小学校の今後の対応方針についても記しておりますので、合わせてご確認ください。)


 

「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業の延長について」

 

 本日(5/28(火))の愛媛県知事の記者発表により、県立学校の臨時休業が延長されることに決まりました。これに伴い、今治市教育委員会では、今治市の小中学校におきまして以下の対応をとります。

1 延長期間

  変更前:5月6日(水)まで → 変更後:5月10日(日)まで延長

 

2 学校再開予定日

  5月11日(月)

 

3 再度のお願い

 ① 5月10日(日)までは、不要不急の外出及び今治市外への外出自粛してください。

 ② 現段階では、学校再開は5月11日(月)の予定ですが、今後の状況によりさらに延長されるなどの場合もあります。

 

4 その他

 ※ 現在、各校で行っております、「学校でのお子さんの預かり」は、この2日間も継続して行います。

 


今治市教育委員会からの通知は以上です。

 これを受けまして、鳥生小学校の今後の対応方針は以下の通りです。

① 臨時休業延長時の「日課表」の作成・配付

 → 今回の延長措置は、本校では既に想定しておりましたので、話合いを重ねながら各種準備を進めてきました。日課表につきましては、はすっ子の「学力保障」を最優先に考えて作成しているところです。「課題学習タイム(午前中4コマ)」の課題につきましては、復習メインではなく、予習メインの課題を、各学年部スタッフが相談しながら考えています。ただ、各学級で新年度の学習進度に多少のズレがありますので、今回は学年部単位ではなく、学級単位で日課表を作成している学年部もあります。

 

② 学校再開後の7時間授業の実施

 → 既に、ホームページのブログ(日記)でも2回ほど(4/24(金)4/27(月) )お知らせしてきましたように、学校再開後は、学力保障を最重要課題と捉えて「7時間授業」を構想し、準備を進めています。ブログでも説明させていただきましたように、少しでもはすっ子や保護者の皆様が混乱せず、スムーズに実施できますよう、多面的な視点から配慮・工夫をしておりますので、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

 

③ 日課表や学習プリント等の配付物の配付法

 → 各種配付物を、どのような形でお子さんや保護者の皆様にお届けするかは、今治市教育委員会の指示や指導を待ってお知らせいたします。決まり次第、メール配信やホームページでお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

※ 今治市教育委員会では、今回の臨時休業延長措置は既に想定の上で、今治市小中学校教務主任会を開くなどして、上記③の対処法についても検討してくれています。教職員の家庭訪問による配付や、3密防止の分散登校による手渡し、あるいは、ホームページ等による伝達等々、子どもたちの「命(健康)」「学力保障」「さらなる延長措置の可能性」など、様々な視点から最善の方法を検討・協議してくれているものと推察しますので、もうしばらくお待ちください。

先生方へ 削除しました。