令和6年度離任式
2025年3月27日 13時42分今日は離任式が行われ、10人の先生方とお別れを行いました。
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
愛媛スクールネット(ESネット)を用いてインターネットを公開している学校等ホームページにつきまして、ESネットシステム管理者並びに愛媛県教育委員会総務課より、下記のような通達がありましたので、概要をお知らせします。
「愛媛スクールネットの学校等ホームページにおけるレスポンス改善について」
(前略)学校等ホームページへのアクセス数が急増し、レスポンスが悪化する事象が発生しています。愛媛県教育委員会総務課においても、ESネット自体のネットワーク構成の見直しや、各装置の設定変更等により、レスポンス改善の対応を行っているところですが、学校等ホームページの利用方法そのものを見直さないと、十分な改善ができない状況です。ついては、各学校で以下の点の見直し・改善をしてください。(後略)
① トップページの画像の枚数を5枚以下に絞り込む。
② トップページに表示するブログの件数を「1件」に設定する。
③ ブログ1件に登録する画像を厳選する。
④ ホームページのみで周知を行うのではなく、SNSやメール等、他の手段を検討する。
これを受けまして、早速、鳥生小ホームぺージの見直しを行いました。その結果、以下のようなことになっております。
❶ これまでご好評をいただいておりました「親子で活用できるサイト&コンテンツ集」や「臨時休業中限定『簡単レシピ』の紹介」を、とりあえず非公開とし、トップページからカットしました。
❷ トップページ表示のブログ件数を「1件」にしました。(※これまでは「5件」でした。)
❸ 今後は、ブログに掲載する画像数を厳選・低減します。
❹ 今後は、1件分のブログ記事の文量を縮減したり、数件に分けて掲載したりします。
※ 上記④(→SNSやメール等、他の手段を検討する。)につきましては、既にこれまでも行ってきておりますので、今後も継続します。
ということで、鳥生小ホームページをご覧くださっている皆様には、ご不便やお手数をおかけしたり、物足りなさを感じさせたりしてしまうことがあろうかと拝察いたします。レスポンス改善を目的としました、ホームページ管理者等からの指導ですので、ご理解及びご容赦ください。
愛媛スクールネット(ESネット)を用いてインターネットを公開している学校等ホームページにつきまして、ESネットシステム管理者並びに愛媛県教育委員会総務課より、下記のような通達がありましたので、概要をお知らせします。
「愛媛スクールネットの学校等ホームページにおけるレスポンス改善について」
(前略)学校等ホームページへのアクセス数が急増し、レスポンスが悪化する事象が発生しています。愛媛県教育委員会総務課においても、ESネット自体のネットワーク構成の見直しや、各装置の設定変更等により、レスポンス改善の対応を行っているところですが、学校等ホームページの利用方法そのものを見直さないと、十分な改善ができない状況です。ついては、各学校で以下の点の見直し・改善をしてください。(後略)
① トップページの画像の枚数を5枚以下に絞り込む。
② トップページに表示するブログの件数を「1件」に設定する。
③ ブログ1件に登録する画像を厳選する。
④ ホームページのみで周知を行うのではなく、SNSやメール等、他の手段を検討する。
これを受けまして、早速、鳥生小ホームぺージの見直しを行いました。その結果、以下のようなことになっております。
❶ これまでご好評をいただいておりました「親子で活用できるサイト&コンテンツ集」や「臨時休業中限定『簡単レシピ』の紹介」を、とりあえず非公開とし、トップページからカットしました。
❷ トップページ表示のブログ件数を「1件」にしました。(※これまでは「5件」でした。)
❸ 今後は、ブログに掲載する画像数を厳選・低減します。
❹ 今後は、1件分のブログ記事の文量を縮減したり、数件に分けて掲載したりします。
※ 上記④(→SNSやメール等、他の手段を検討する。)につきましては、既にこれまでも行ってきておりますので、今後も継続します。
ということで、鳥生小ホームページをご覧くださっている皆様には、ご不便やお手数をおかけしたり、物足りなさを感じさせたりしてしまうことがあろうかと拝察いたします。レスポンス改善を目的としました、ホームページ管理者等からの指導ですので、ご理解及びご容赦ください。