今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

より効果的に!

2025年9月9日 10時55分

 授業において、「デジタルとアナログのベストミックス」という考え方があるのですが、今日は主にアナログの方をご紹介します。

 DSC02120 DSC02121 DSC02122

 数え棒を使って繰り下がりのあるひき算をしたり、スーパーマーケットにお買い物に行く理由を発表したりしていました。

 実物を目の前で操作しながら考えたり、自分の経験を思い浮かべながら考えたりなど、子どもたちは大変意欲的に活動していましたよ!

 これらの学級も、当然タブレットを使って授業をするときもあります。

 各担任は、教科や領域の特性、子どもたちの実態などを考慮し、学習活動を組み立て、どの活動でタブレットを使うのがよいか、実際に手を動かさせるのがよいかなど、常に考えながら、授業を実践しています!

掲示板

新型コロナウイルス感染症に係る「児童(家族等)に感染者・濃厚接触者(疑いを含む)等が発生した場合」の対応について

2020年11月18日 13時07分 [HP管理者]

 愛媛県教育委員会(保健体育課等)並びに今治市教育委員会より、愛媛県が11月16日(月)から新たな外来診療・検査体制へ移行することになったことに伴い、 「学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐための具体的な対応法(改訂版)に関する通知」がありました。

 この通知の中には、保護者の皆様方にも周知したり、ご理解とご協力をお願いしたりしなければならない重要事項がありましたので、お知らせいたします。

 下の文書にしっかり目を通していただき、各ご家庭でも迅速・適切な対応をしていただきますようよろしくお願いいたします。(※下の文書につきましては、印刷したものをお子さんが持ち帰りますので、そちらもご活用ください。)


 

(更新:2020年11月30日 09時54分)
スレッドの記事一覧
新型コロナウイルス感染症に係る「児童(家族等)に感染者・濃厚接触者(疑いを含む)等が発生した場合」の対応について
2020-11-18 [HP管理者]

 愛媛県教育委員会(保健体育課等)並びに今治市教育委員会より、愛媛県が11月16日(月)から新たな外来診療・検査体制へ移行することになったことに伴い、 「学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐための具体的な対応法(改訂版)に関する通知」がありました。

 この通知の中には、保護者の皆様方にも周知したり、ご理解とご協力をお願いしたりしなければならない重要事項がありましたので、お知らせいたします。

 下の文書にしっかり目を通していただき、各ご家庭でも迅速・適切な対応をしていただきますようよろしくお願いいたします。(※下の文書につきましては、印刷したものをお子さんが持ち帰りますので、そちらもご活用ください。)