今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

あまりにも……

2025年4月11日 15時36分

 先ほどの記事で、今週は最後にしようと思っていたのですが、子どもたちの表情があまりにも真剣だったため、載せさせていただきます。

 理科の時間の様子です。

DSC00253 DSC00254 DSC00256 DSC00257

 桜の花や葉をスケッチしていたのですが、はじめは自信なさげに、「うまく描けん……。」「(自分の描いた絵を見て)へたくそや……。」などとつぶやいていましたが、「かまんのよ!はじめはうまく描けんでも、描きよるうちにうまなるけんね!まずは、描いてみることよ!」との先生のアドバイスにより、みんな一生懸命に鉛筆を走らせます。

 「葉っぱって、こんな感じ」という頭の中のイメージで描くのではなく、実物をとにかくよく見て描くように、とのご指導でした。

 みんなの観察眼が鍛えられています!

 よい週末を!

掲示板

学校における新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について(注意喚起)

2022年1月5日 14時13分 [HP管理者]

愛媛県教育委員会・今治市教育委員会から新型コロナウイルスに関する注意喚起です。

しっかりと確認をお願いします。

昨年 10 月以降落ち着いていた全国の新型コロナ感染者数は、1月3日公表数値で約3か月ぶりに 700 名超となるなど拡大傾向が続いており、本県においても同日、40 日ぶりに陽性者が3名確認されました。年末年始は、帰省や旅行など県外との往来が活発化し、県外の友人や親族など普段顔を合わせない人との接触の機会が増えます。また、大晦日や初詣など不特定多数の人込みに出かける機会も多くなり、昨年はこれらの行動により年明けに感染が急拡大しました。この年末年始も人流が大幅に増加しており、このため、年明けは、家庭内のほか、学校内において部活動や寮生活など感染リスクの高い場面で感染が拡大するリスク、新年会等の会食により感染が拡大するリスクに対して警戒を強めることが特に重要となります。
ついては、年明けの感染拡大を防ぐため、下記の事項に留意の上、引き続き緊張感を持って、感染回避行動を徹底いただくようお願いします。

◆ マスクの正しい着用やこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の改めての徹底

◆  外出時は混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。

◆ 新年会等の会食は認証店など感染対策が徹底された店舗を利用し、参加者の体調確認や連絡先の把握を徹底特に児童生徒や教職員等の体調の確認
◎ 体調不良時は決して登校させず、人との接触を控え、医療機関を受診すること

スレッドの記事一覧
学校における新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について(注意喚起)
2022-01-05 [HP管理者]

愛媛県教育委員会・今治市教育委員会から新型コロナウイルスに関する注意喚起です。

しっかりと確認をお願いします。

昨年 10 月以降落ち着いていた全国の新型コロナ感染者数は、1月3日公表数値で約3か月ぶりに 700 名超となるなど拡大傾向が続いており、本県においても同日、40 日ぶりに陽性者が3名確認されました。年末年始は、帰省や旅行など県外との往来が活発化し、県外の友人や親族など普段顔を合わせない人との接触の機会が増えます。また、大晦日や初詣など不特定多数の人込みに出かける機会も多くなり、昨年はこれらの行動により年明けに感染が急拡大しました。この年末年始も人流が大幅に増加しており、このため、年明けは、家庭内のほか、学校内において部活動や寮生活など感染リスクの高い場面で感染が拡大するリスク、新年会等の会食により感染が拡大するリスクに対して警戒を強めることが特に重要となります。
ついては、年明けの感染拡大を防ぐため、下記の事項に留意の上、引き続き緊張感を持って、感染回避行動を徹底いただくようお願いします。

◆ マスクの正しい着用やこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の改めての徹底

◆  外出時は混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。

◆ 新年会等の会食は認証店など感染対策が徹底された店舗を利用し、参加者の体調確認や連絡先の把握を徹底特に児童生徒や教職員等の体調の確認
◎ 体調不良時は決して登校させず、人との接触を控え、医療機関を受診すること