今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

けんは!

2025年10月21日 18時22分

 1年生が、鍵盤ハーモニカを使って演奏していましたよ!

 DSC02368 DSC02369 DSC02370

 先生のピアノに合わせて全員で練習した後、更に先生のピアノに合わせて一人ずつ演奏している場面に遭遇しました。

 やりたい子が手を挙げて、先生に当てられて演奏するスタイルです。

 みんなやりたいので当てられなかった子はちょっと残念そうでしたが、その当てられなかった子たちがその後どうすると思いますか。

 なんと、一人で演奏している子に合わせて手拍子をしたり、応援の声をかけたりするのです!そして、その子の演奏が終わると拍手をし、「は~い!(次、ぼく・わたし!)」という感じでした。

 「なんということでしょう!」でした!

 このような純粋でかわいらしい気持ち、大切にしていきたいです!

掲示板

愛媛県からの注意事項・感染経路の特徴

2022年2月7日 18時37分 [HP管理者]

愛媛県から、注意事項感染経路について資料の公開がありました。

<学校での取組>

〇 できるかぎり、不織布マスクの使用を呼びかけます。他の素材のマスクより目が細かい。

〇 授業等でも、向かい合う活動を避け、距離を取って活動します。

〇 教室移動の際のアルコール消毒、給食前の丁寧な手洗いを指導しています。

〇 教室の四隅の窓を開け、常時換気し、定期的に全ての窓を開け、しっかり換気します。

 

 

感染経路の特徴

〇 児童の感染経路は、家庭内が62パーセントと圧倒的に多い

〇 家族内の誰かが感染し、知らない間に家族内で広がっているようです。

★ 家庭内で、日々の体温チェック、手指消毒・手洗い、出かける際のマスク着用を進めましょう。

 

 

(更新:2022年2月7日 19時40分)
スレッドの記事一覧
愛媛県からの注意事項・感染経路の特徴
2022-02-07 [HP管理者]

愛媛県から、注意事項感染経路について資料の公開がありました。

<学校での取組>

〇 できるかぎり、不織布マスクの使用を呼びかけます。他の素材のマスクより目が細かい。

〇 授業等でも、向かい合う活動を避け、距離を取って活動します。

〇 教室移動の際のアルコール消毒、給食前の丁寧な手洗いを指導しています。

〇 教室の四隅の窓を開け、常時換気し、定期的に全ての窓を開け、しっかり換気します。

 

 

感染経路の特徴

〇 児童の感染経路は、家庭内が62パーセントと圧倒的に多い

〇 家族内の誰かが感染し、知らない間に家族内で広がっているようです。

★ 家庭内で、日々の体温チェック、手指消毒・手洗い、出かける際のマスク着用を進めましょう。