今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

あまりにも……

2025年4月11日 15時36分

 先ほどの記事で、今週は最後にしようと思っていたのですが、子どもたちの表情があまりにも真剣だったため、載せさせていただきます。

 理科の時間の様子です。

DSC00253 DSC00254 DSC00256 DSC00257

 桜の花や葉をスケッチしていたのですが、はじめは自信なさげに、「うまく描けん……。」「(自分の描いた絵を見て)へたくそや……。」などとつぶやいていましたが、「かまんのよ!はじめはうまく描けんでも、描きよるうちにうまなるけんね!まずは、描いてみることよ!」との先生のアドバイスにより、みんな一生懸命に鉛筆を走らせます。

 「葉っぱって、こんな感じ」という頭の中のイメージで描くのではなく、実物をとにかくよく見て描くように、とのご指導でした。

 みんなの観察眼が鍛えられています!

 よい週末を!

掲示板

愛媛県からの注意事項・感染経路の特徴

2022年2月7日 18時37分 [HP管理者]

愛媛県から、注意事項感染経路について資料の公開がありました。

<学校での取組>

〇 できるかぎり、不織布マスクの使用を呼びかけます。他の素材のマスクより目が細かい。

〇 授業等でも、向かい合う活動を避け、距離を取って活動します。

〇 教室移動の際のアルコール消毒、給食前の丁寧な手洗いを指導しています。

〇 教室の四隅の窓を開け、常時換気し、定期的に全ての窓を開け、しっかり換気します。

 

 

感染経路の特徴

〇 児童の感染経路は、家庭内が62パーセントと圧倒的に多い

〇 家族内の誰かが感染し、知らない間に家族内で広がっているようです。

★ 家庭内で、日々の体温チェック、手指消毒・手洗い、出かける際のマスク着用を進めましょう。

 

 

(更新:2022年2月7日 19時40分)
スレッドの記事一覧
愛媛県からの注意事項・感染経路の特徴
2022-02-07 [HP管理者]

愛媛県から、注意事項感染経路について資料の公開がありました。

<学校での取組>

〇 できるかぎり、不織布マスクの使用を呼びかけます。他の素材のマスクより目が細かい。

〇 授業等でも、向かい合う活動を避け、距離を取って活動します。

〇 教室移動の際のアルコール消毒、給食前の丁寧な手洗いを指導しています。

〇 教室の四隅の窓を開け、常時換気し、定期的に全ての窓を開け、しっかり換気します。

 

 

感染経路の特徴

〇 児童の感染経路は、家庭内が62パーセントと圧倒的に多い

〇 家族内の誰かが感染し、知らない間に家族内で広がっているようです。

★ 家庭内で、日々の体温チェック、手指消毒・手洗い、出かける際のマスク着用を進めましょう。