今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

鳥生地区敬老会(5年生有志出演)

2025年10月20日 09時34分

 昨日、10月19日(日)、本校体育館にて、令和7年度鳥生地区敬老会が開催されました。

 令和元年度以来の本校体育館での開催ということで、「余興」への出演依頼があり、5年生の有志の皆さんが歌のプレゼントをしました。

 DSC02357 DSC02358 DSC02361

 多数の5年生が出演してくれました。他にも何人も出演してくれようとしていたのですが、用事があり出られなかったそうです。みなさんありがとね!

 また、保護者の皆様方におかれましても、お休みの日にもかかわらず、ご協力ありがとうございました。きっとご来場の皆様方に喜んでいただけたものと思います。

 大事なことを忘れていました(;^_^A とってもすてきな歌声でしたよ!私は、練習のときにはあえて1曲目しか聞かず、2曲目は本番にとっておいたのですが、心に響きました……。

 実はこの曲、来月行われる今治市の合同音楽会で発表するものなのですが、こちらの発表会についても期待が高まります!

 もうひとつ……。これ余談なんですけど(;^ω^)

 今回の出演について5年生に依頼した際、人数的に少し少ないかなということで、別の学年にも依頼しようかという案がありました。でも、まずは出演してくれる5年生の気持ちを大事にしたいと考え、本人たちに聞いてみました。「協力してもらう?」と。

 すると、「大丈夫です!自分たちでやります!」との力強い答えが返ってきました!うれしかったです!高学年としての自覚がしっかりと芽生え、成長していると感じました。

 それで、あのようなすてきな発表になりました。

 人に感動を与えること、自分たちの力で頑張ろうとすること……。やっぱり、子どものもつ力って、すごいです!

掲示板

おんまくでの感染回避について

2022年8月6日 14時42分 [HP管理者]

イベント参加における注意について(お願い)

本日、明日、3年ぶりに「おんまく」祭りが開催されます。
新型コロナウイルス感染症も未だ収束が見えず、さらに感染拡大も懸念されます。
「おんまく」等イベントに出かける際には以下の点にご留意いただき、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

① 3密回避やマスクの着用など、感染に対する防止策を徹底する。
② 飲食などマスクを外す際には、人混みを避け人との距離を保てる場所に移動する。
③ 場面に応じて手指消毒等をしっかり行う。
一人一人が「自分に何ができるか」考え、危機意識を持ち、感染症回避の徹底をお願いします。

 

 新型コロナウイルス感染症対応(「PCR検査を受ける」「家族が濃厚接触者に指定された」等)に関して連絡事項がありましたら、マチコミメールの「お休み連絡」の機能を利用して、学校にご連絡をお願いいたします。
〈学校へのメール送信の手順〉
① スマートフォン等でマチコミアプリを開く。
② 「お休み連絡」のアイコンをクリック
③ 「連絡する」をクリック
④ 「連絡作成」画面に必要事項を入力
⑤ 「確認」をクリック
⑥ 「送信」をクリック

〇 発熱等の体調異変があれば参加しないこと

〇 マスクを外す場合は会話を控えること

〇 飲食の際は会話を控えること。歩きながらの飲食は飛沫を拡散する可能性が高いので、特に控えること

〇 大人数での参加、長時間の滞在はしないこと

〇 参加後も体調管理を徹底すること

以上、よろしくお願いいたします。

スレッドの記事一覧
おんまくでの感染回避について
2022-08-06 [HP管理者]

イベント参加における注意について(お願い)

本日、明日、3年ぶりに「おんまく」祭りが開催されます。
新型コロナウイルス感染症も未だ収束が見えず、さらに感染拡大も懸念されます。
「おんまく」等イベントに出かける際には以下の点にご留意いただき、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

① 3密回避やマスクの着用など、感染に対する防止策を徹底する。
② 飲食などマスクを外す際には、人混みを避け人との距離を保てる場所に移動する。
③ 場面に応じて手指消毒等をしっかり行う。
一人一人が「自分に何ができるか」考え、危機意識を持ち、感染症回避の徹底をお願いします。

 

 新型コロナウイルス感染症対応(「PCR検査を受ける」「家族が濃厚接触者に指定された」等)に関して連絡事項がありましたら、マチコミメールの「お休み連絡」の機能を利用して、学校にご連絡をお願いいたします。
〈学校へのメール送信の手順〉
① スマートフォン等でマチコミアプリを開く。
② 「お休み連絡」のアイコンをクリック
③ 「連絡する」をクリック
④ 「連絡作成」画面に必要事項を入力
⑤ 「確認」をクリック
⑥ 「送信」をクリック

〇 発熱等の体調異変があれば参加しないこと

〇 マスクを外す場合は会話を控えること

〇 飲食の際は会話を控えること。歩きながらの飲食は飛沫を拡散する可能性が高いので、特に控えること

〇 大人数での参加、長時間の滞在はしないこと

〇 参加後も体調管理を徹底すること

以上、よろしくお願いいたします。