PP……??
2025年5月16日 11時47分本記事のタイトルにはあえて全ては載せませんでしたが、5年生の表現です。
とってもかっこいいダンスと掛け声なのですが、演技名を読むのは難しいです……。
また、入退場の曲は、ある意味懐かしさを感じました。
ぜひ、実際にお越しいただき、諸々ご確認いただけたらと思います!
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
本記事のタイトルにはあえて全ては載せませんでしたが、5年生の表現です。
とってもかっこいいダンスと掛け声なのですが、演技名を読むのは難しいです……。
また、入退場の曲は、ある意味懐かしさを感じました。
ぜひ、実際にお越しいただき、諸々ご確認いただけたらと思います!
1駐車場は運動場です。乗り合わせで、近隣の方は、自転車、徒歩でお願いします。車は、トラロープに車の前を合わせ、児童クラブ側を前向きに止めてください。多くの方が駐車できるよう、横の車間を50cmになるよう、ご協力をお願いします。
2商品を入れる袋とごみを入れる袋を持たせてください。
3飲食場所は正門前駐車場です。机・椅子の準備は限られていますので、よければ座るシートをご持参ください。
4児童の荷物は、トラブル防止のため、帰りの会終了後全員教室から出してもらいます。
①保護者の方が預かって車に保管してください。
②徒歩、自転車の方は職員室で預かりますので、親子で職員室にお越しください。
③参観日に保護者がおられない場合は、マルチルームで預かります。
・荷物をどのようにするか子どもさんと相談しておいてください。
5お金の持参については、担任の指示通りにお願いします。持ってきてよいと言われている学年は、なくさないよう、トラブルのないよう、財布等に入れ、肌身離さず持てる工夫をしてください。
6本日より気温は上がると思いますが、寒さ対策をお願いします。
7学校のスリッパは数があまりありません。できる限りご持参ください。
8参観日の案内は、学校HPの掲示板に掲載しております。
楽しい活動となるよう、ご協力をお願いいたします。
鳥生小学校職員・PTA役員一同
1駐車場は運動場です。乗り合わせで、近隣の方は、自転車、徒歩でお願いします。車は、トラロープに車の前を合わせ、児童クラブ側を前向きに止めてください。多くの方が駐車できるよう、横の車間を50cmになるよう、ご協力をお願いします。
2商品を入れる袋とごみを入れる袋を持たせてください。
3飲食場所は正門前駐車場です。机・椅子の準備は限られていますので、よければ座るシートをご持参ください。
4児童の荷物は、トラブル防止のため、帰りの会終了後全員教室から出してもらいます。
①保護者の方が預かって車に保管してください。
②徒歩、自転車の方は職員室で預かりますので、親子で職員室にお越しください。
③参観日に保護者がおられない場合は、マルチルームで預かります。
・荷物をどのようにするか子どもさんと相談しておいてください。
5お金の持参については、担任の指示通りにお願いします。持ってきてよいと言われている学年は、なくさないよう、トラブルのないよう、財布等に入れ、肌身離さず持てる工夫をしてください。
6本日より気温は上がると思いますが、寒さ対策をお願いします。
7学校のスリッパは数があまりありません。できる限りご持参ください。
8参観日の案内は、学校HPの掲示板に掲載しております。
楽しい活動となるよう、ご協力をお願いいたします。
鳥生小学校職員・PTA役員一同