今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

ほっ

2025年7月4日 15時39分

 今日は、暑さ指数が「危険」域ではなかったので、お昼休みも午後のプールもできました!ほっとしました……。

 DSC01831 DSC01840 DSC01832 DSC01834 DSC01841

 虫取りハンターも多数でした!

 DSC01835 DSC01837 DSC01838 DSC01839.jpgkai

 カマキリやバッタ、チョウを上手に捕まえていましたよ!

 

 みんな、保健の先生の言われるとおりに、帽子をかぶり水分も持って遊んでいました。中には、「ちょっと休も!」と、かげに入る子もいました。

 自分で自分の身を守ることが意識付いてきました!大変うれしく思います。

 週末も大変な暑さのようです。どうかご自愛くださいますように。

 また来週、はすっ子たちの元気な顔と声を心待ちにしています!

掲示板

少子化に伴う学校の現状説明と今後のあり方について

2024年9月6日 17時02分 [HP管理者]

保護者の皆様へ

 今治市教育委員会では、少子化に伴う小中学校の現状を市民の皆様にご説明し、今後の学校のあり方に関するご意見をいただくため、下記のとおり説明会を開催しますので、ご案内申し上げます。 

 

○開催日時等   市ホームページリンク先

https://www.city.imabari.ehime.jp/kyouikut/tekisei/shosika/

どの会場に来ていただいても構いません。 

○説明内容    ・小中学校児童生徒数の現状と将来見込

         ・今後の検討スケジュール

 

○留意事項    今回の説明会は、市民の方に現状を知っていただき、広く意見をお伺いするため、市内の全ての地域で説明会を開催するものです。

 

○問合せ先    今治市教育委員会事務局 教育大綱推進課

         学校適正配置係長 越智

         電話:0898-36-1611

         E-mailkyouikut@imabari-city.jp

(更新:2024年9月9日 22時00分)
スレッドの記事一覧
少子化に伴う学校の現状説明と今後のあり方について
2024-09-06 [HP管理者]

保護者の皆様へ

 今治市教育委員会では、少子化に伴う小中学校の現状を市民の皆様にご説明し、今後の学校のあり方に関するご意見をいただくため、下記のとおり説明会を開催しますので、ご案内申し上げます。 

 

○開催日時等   市ホームページリンク先

https://www.city.imabari.ehime.jp/kyouikut/tekisei/shosika/

どの会場に来ていただいても構いません。 

○説明内容    ・小中学校児童生徒数の現状と将来見込

         ・今後の検討スケジュール

 

○留意事項    今回の説明会は、市民の方に現状を知っていただき、広く意見をお伺いするため、市内の全ての地域で説明会を開催するものです。

 

○問合せ先    今治市教育委員会事務局 教育大綱推進課

         学校適正配置係長 越智

         電話:0898-36-1611

         E-mailkyouikut@imabari-city.jp