2年生 見学遠足
2025年10月24日 16時42分10月23日(木)
2年生は、見学遠足で、今治中央図書館に行きました。館内の施設を見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、大変勉強になりました。点字の本や、本をきれいにする機械、ハンドルの付いた大きな本棚にとても驚いていました。本が42万冊くらいあることも知りました。
図書館の皆様、ありがとうございました。
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
10月23日(木)
2年生は、見学遠足で、今治中央図書館に行きました。館内の施設を見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、大変勉強になりました。点字の本や、本をきれいにする機械、ハンドルの付いた大きな本棚にとても驚いていました。本が42万冊くらいあることも知りました。
図書館の皆様、ありがとうございました。
ドリル問題を中心とした教育用コンテンツを利用できるサービス『みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)』を導入し、各家庭で子どもたちが利用できるように登録しました。
本日、アクセスに必要な「ID」・「パスワード」が書かれた文書を連絡用封筒に入れて持ち帰らせますので、家庭での復習や補充学習等にご活用ください。
【家庭で考えられる利用の仕方】
例1 その日に習ったことを学習プリント(iプリ)を使って復習する。
例2 前の学年で習ったことが十分に理解できていない場合、授業の前に家庭で学習プリントを使って学び直しをする。
例3 授業の予習として、「マルチメ解説」や学習プリントを活用する。
ドリル問題を中心とした教育用コンテンツを利用できるサービス『みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)』を導入し、各家庭で子どもたちが利用できるように登録しました。
本日、アクセスに必要な「ID」・「パスワード」が書かれた文書を連絡用封筒に入れて持ち帰らせますので、家庭での復習や補充学習等にご活用ください。
【家庭で考えられる利用の仕方】
例1 その日に習ったことを学習プリント(iプリ)を使って復習する。
例2 前の学年で習ったことが十分に理解できていない場合、授業の前に家庭で学習プリントを使って学び直しをする。
例3 授業の予習として、「マルチメ解説」や学習プリントを活用する。