今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

令和7年度 入学式

2025年4月8日 18時46分

 今年度で第49回目となる鳥生小学校入学式が、多数のご来賓をお迎えし、うららかな陽気の中、挙行されました。

IMG_6709 IMG_6711 IMG_6722 IMG_6728 IMG_6731 IMG_6742 IMG_6749 

 にこやかな入退場、「ありがとうございます!」の元気な声など、本当に一生懸命でかわいらしい1年生の姿に、ご来賓からも「心が洗われました!」とのお言葉をいただきました!

 在校生の歓迎の言葉や歌も、きっと1年生や保護者の皆様方の心に響いたことと思います。

 もう一つお伝えしたいことがあります。

 この入学式を迎えるに当たり、昨日6年生が、体育館や教室の、掃除や準備をしてくれました。

IMG_6676

 春休み中の大事な一日を準備に当ててくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 6年生のみなさん、そして、ご家族の皆様方、ありがとうございました。おかげさまで、すてきな入学式を行うことができました。

 IMG_6686 IMG_6687

 たくさんの方々からのご祝辞も、入学式に花を添えていただきました。みなさま方のお言葉が、1年生のみんなの大きな力になったことと思います。本当にありがとうございました。 

 新しい年度が始まりました。令和7年度も、鳥生小学校の子どもたちのことをどうぞよろしくお願いいたします。

掲示板

『みんなの学習クラブ』の活用について

2019年6月10日 11時56分 [HP管理者]

ドリル問題を中心とした教育用コンテンツを利用できるサービス『みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)』を導入し、各家庭で子どもたちが利用できるように登録しました。

本日、アクセスに必要な「ID」・「パスワード」が書かれた文書を連絡用封筒に入れて持ち帰らせますので、家庭での復習や補充学習等にご活用ください。

【家庭で考えられる利用の仕方】

例1 その日に習ったことを学習プリント(iプリ)を使って復習する。

例2 前の学年で習ったことが十分に理解できていない場合、授業の前に家庭で学習プリントを使って学び直しをする。

例3 授業の予習として、「マルチメ解説」や学習プリントを活用する。

 

スレッドの記事一覧
『みんなの学習クラブ』の活用について
2019-06-10 [HP管理者]

ドリル問題を中心とした教育用コンテンツを利用できるサービス『みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)』を導入し、各家庭で子どもたちが利用できるように登録しました。

本日、アクセスに必要な「ID」・「パスワード」が書かれた文書を連絡用封筒に入れて持ち帰らせますので、家庭での復習や補充学習等にご活用ください。

【家庭で考えられる利用の仕方】

例1 その日に習ったことを学習プリント(iプリ)を使って復習する。

例2 前の学年で習ったことが十分に理解できていない場合、授業の前に家庭で学習プリントを使って学び直しをする。

例3 授業の予習として、「マルチメ解説」や学習プリントを活用する。