今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

1年生の給食

2025年4月15日 12時22分

 昨日から始まった1年生の給食ですが、その準備の上手さにびっくりです。

 まずは、お着替えから。

 DSC00304 

 そして、きちんと並んで、健康観察をして……、

 DSC00305 DSC00306

 給食室に取りに行きます。声を合わせて、「いただきます!」「お願いします!」

 DSC00308 DSC00309 

 1年生の力では、なかなか重いと思いますが、がんばって運びます。 

DSC00310 DSC00311 DSC00312 DSC00313

 給食室の方にお手伝いをしていただいていますが、配膳も上手です。

 DSC00314 DSC00315 DSC00316 DSC00317

 そして……、

 DSC00318 DSC00319

 準備のときから、「給食おいしいよ!」と何人もの1年生からお聞きしました。

 このおいしい給食も、鳥生小のじまんのひとつです!

掲示板

運動会の方向性

2022年5月10日 19時50分 [HP管理者]

「第46回 運動会の御案内とお願い」の文書を各家庭にお配りしましたが、要旨をHPでも紹介しておきます。

1 日 時 令和4年5月22日(日)8:30開始 〔雨天順延〕※開門8:00

 ① 第1部(1・4・5年生) 8:30~ 9:40

   【移動・入れ替え等】

 ② 第2部(2・3・6年生)10:10~11:30

  ※ 雨天時等における実施・延期等の判断は午前6:00とします。延期等の場合は、マチコミメール、学校HP等で連絡します。

 2 場 所    鳥生小学校運動場

 3 観覧者について

 〇 今治市の方針により、入場者の制限は行いません。ただし、密を避けるために該当学年以外の御参観は、御遠慮ください。

 〇 後日、参観者名簿を配付しますので、御記入の上当日受付に提出してください。

4 お知らせとお願い

⑴ 来場される方は、「体温・体調チェック」をして、心配等がないことを確認し、参観者名簿に御記入の上、受付に御提出ください。また、御来校の際は、マスクの着用をお願いします。

 ⑵ 第1部と第2部の間には、児童の入れ替えと同時に、御観覧の皆様の入れ替えもさせていただきます。

・ 第1部のみ観覧の方は、校外へ退出をお願いします。

・ 第1部に続き、第2部を御覧の方は、観覧ゾーンの外へ出てお待ちください。放送の合図で観覧ゾーンに入っていただきます。

 ・ 通常は「観覧ゾーン」で観覧してください。御家庭の子どもさんが出場するときのみ、「演技学年優先ゾーン」に入って観覧してください。演技が終わりましたら「観覧ゾーン」に移動し、次の学年の保護者に場所をお譲りください。

 ⑶ 保護者等用テント・来賓テント・敬老席テントは張りません。十分なフィジカルディスタンス(目安:2m)をとって御観覧ください。

 ⑷ 入場は、南門・西門・東門のみです。(正門・北門は締め切ります。)

 ⑸ 自転車の方は、西門・南門からお入りください。駐輪場は、中庭・西門・相撲場周辺です。

 ⑹ 簡易テントやシート、レジャーパラソル等の使用は御遠慮ください。必要に応じて、持ち運び可能な折りたたみ椅子や日傘等を御利用ください。前もっての場所取りも御遠慮ください。【開門は8:00~】

 ⑺ 駐車場は確保していませんので、車でなく徒歩や自転車にてお越しください。

 ⑻ PTA等によるバザーは行いません。水やお茶、熱中症対策飲料等は各自で御用意いただき、こまめな水分補給をお願いします。

 ⑼ 日傘の用意、水やお茶の摂取など、各自で熱中症対策をお願いします。

 ⑽ 声を出しての応援は御遠慮ください。声援の代わりに、大きな拍手をお願いします。ペット等の同伴は、御遠慮ください。

 

 

(更新:2022年5月10日 20時03分)
スレッドの記事一覧
運動会の方向性
2022-05-10 [HP管理者]

「第46回 運動会の御案内とお願い」の文書を各家庭にお配りしましたが、要旨をHPでも紹介しておきます。

1 日 時 令和4年5月22日(日)8:30開始 〔雨天順延〕※開門8:00

 ① 第1部(1・4・5年生) 8:30~ 9:40

   【移動・入れ替え等】

 ② 第2部(2・3・6年生)10:10~11:30

  ※ 雨天時等における実施・延期等の判断は午前6:00とします。延期等の場合は、マチコミメール、学校HP等で連絡します。

 2 場 所    鳥生小学校運動場

 3 観覧者について

 〇 今治市の方針により、入場者の制限は行いません。ただし、密を避けるために該当学年以外の御参観は、御遠慮ください。

 〇 後日、参観者名簿を配付しますので、御記入の上当日受付に提出してください。

4 お知らせとお願い

⑴ 来場される方は、「体温・体調チェック」をして、心配等がないことを確認し、参観者名簿に御記入の上、受付に御提出ください。また、御来校の際は、マスクの着用をお願いします。

 ⑵ 第1部と第2部の間には、児童の入れ替えと同時に、御観覧の皆様の入れ替えもさせていただきます。

・ 第1部のみ観覧の方は、校外へ退出をお願いします。

・ 第1部に続き、第2部を御覧の方は、観覧ゾーンの外へ出てお待ちください。放送の合図で観覧ゾーンに入っていただきます。

 ・ 通常は「観覧ゾーン」で観覧してください。御家庭の子どもさんが出場するときのみ、「演技学年優先ゾーン」に入って観覧してください。演技が終わりましたら「観覧ゾーン」に移動し、次の学年の保護者に場所をお譲りください。

 ⑶ 保護者等用テント・来賓テント・敬老席テントは張りません。十分なフィジカルディスタンス(目安:2m)をとって御観覧ください。

 ⑷ 入場は、南門・西門・東門のみです。(正門・北門は締め切ります。)

 ⑸ 自転車の方は、西門・南門からお入りください。駐輪場は、中庭・西門・相撲場周辺です。

 ⑹ 簡易テントやシート、レジャーパラソル等の使用は御遠慮ください。必要に応じて、持ち運び可能な折りたたみ椅子や日傘等を御利用ください。前もっての場所取りも御遠慮ください。【開門は8:00~】

 ⑺ 駐車場は確保していませんので、車でなく徒歩や自転車にてお越しください。

 ⑻ PTA等によるバザーは行いません。水やお茶、熱中症対策飲料等は各自で御用意いただき、こまめな水分補給をお願いします。

 ⑼ 日傘の用意、水やお茶の摂取など、各自で熱中症対策をお願いします。

 ⑽ 声を出しての応援は御遠慮ください。声援の代わりに、大きな拍手をお願いします。ペット等の同伴は、御遠慮ください。