薬物乱用防止教室
2024年11月22日 15時13分今治東ライオンズクラブの方々を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を開催しました。近年の問題となっている若者の薬物使用を防ぐためにも、とてもありがたい教室でした。○✖クイズでは、全問正解する児童がたくさんおり、お褒めの言葉をいただきました。さすが6年生!
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
TEL 0898-33-1221 FAX 0898-25-0038
本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。
今治東ライオンズクラブの方々を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を開催しました。近年の問題となっている若者の薬物使用を防ぐためにも、とてもありがたい教室でした。○✖クイズでは、全問正解する児童がたくさんおり、お褒めの言葉をいただきました。さすが6年生!
前回の臨時休業措置(3/4~25+春休み)が終わり、新たな気分で再開・スタートした学校生活。4月8日がくることを、はすっ子たちはどれだけ楽しみにしていたことでしょう。
このことにつきましては、4/9の日記「やっとみんなと遊べたよ!\^o^/」 (*クリックするととびます)でもお伝えしました。再読していただければ、学校という場所が、はすっ子たちにとっていかに大切な場所かということがお分かりいただけると思います。 この日の日記に、「この状況の中、いつまた再び臨時休業措置がとられるような事態になってしまうか分かりませんが…」と書きました。
その日は、突然やってきてしまいました。
全都道府県を対象にした緊急事態宣言が発令されたことにより、明後日(4/21(火))から再び臨時休業に入ります。はすっ子たちは、学校で勉強したり遊んだりすることができなくなるだけでなく、この期間中は再び外出が制限され、友達と会うことも難しくなります。はすっ子たちの落胆ぶりはいかばかりかと想像しますが、これは保護者の皆さまも同様だと思います。
こうした中で、保護者の皆さまにとって一番の心配事は、お子さんの生活の乱れ(⇒体と心の健康低下)と学習習慣の崩れ(⇒学力低下)ではないでしょうか。このことは、保護者の皆さまと同様に、私たち鳥生小スタッフも大変懸念しています。
そこで本校では、その対策として「臨時休業中の日課表」を学年(学級)ごとに作成することにしました。作成の意図(ねらい・思い・願い)は以下6点です。
「臨時休業中の日課表」を作成・配付する意図(ねらい・思い・願い)
① 臨時休業期間中の平日(土・日・祝日等以外)は、本来は授業日であり、学校に来ていれば、時間割にしたがって規則正しい生活(学習)をしているはず。しかし、自宅ではチャイムは鳴らず、けじめのない生活になってしまいがち。(だらだらとゲームばかりする、動画サイトを見続ける、体を動かせることなくごろごろし続ける…等々) そこで、自宅にいても学校と同じ生活リズムで過ごすことができるようにしたい。
② ①を実現するためには、本来授業をしているはずの日の「1日の流れ」が分かる表を配り、 「授業時間と休み時間の区切り」がはすっ子にも、保護者(家族)にも分かるようにする必要がある。
③ ②に加えて、授業の時間帯(午前中4コマ)に、どんな学習をするか(=学習課題)を打ち込むことで、はすっ子に「いつ、何をするか」が分かるようにする。こうすれば保護者(家族)にも「いつ、何をするか」が分かり、お子さんに的確な言葉掛けができる。これまでは「ゲームばかりしてちゃダメでしょ!何か勉強しなさい。」のような漠然とした言葉掛けをすることが多かったと思います。しかし、これからは「今は〇〇の課題をしているはずの時間でしょ?ゲームはやめて〇〇に今すぐ取り掛かりなさい!」「日課表にある、このコマの課題は全部終わらせたのね、すごい!よく頑張ったね!!」「予定課題は終わったけど、このコマはあと10分あるから、ゲームはもう少し我慢よ!自分でやることを決めて時間いっぱい自主学習をしましょうね!!」などの具体的かつ的確な言葉掛けができるはずです。
④ 2コマと3コマの間に、20分間の「軽い運動タイム」を設定し、毎日体を動かすことを約束事(ルール)にすることで、はすっ子の健康や体力の維持、気分転換、ストレス軽減等をねらう。
※ はすっ子には「1週間の軽い運動パターン例」を紹介したプリントを配付しようと考えています。ホームページにもアップする予定です。
⑤ 通常の登校日の午後は、低学年であれば1コマ(5時間目)、中・高学年であれば2コマ(5・6時間目)があるが、臨時休業中の午後は全学年「自主学習タイム」を1時間設定する。こうすることで、各自の進度・理解度・習熟度等に応じた学習が可能となる。また、保護者(家族)の皆さまとも相談しながら、自分で学習内容を考え、実行する経験を積ませることで、主体的・対話的な学習態度の育成や学習習慣の定着をねらう。
⑥ ⑤の「自主学習タイム」では、インターネット学習ツール「みんなの学習クラブ」を積極的に活用して⑤のねらいを効果的に達成しほしい。
下表は、上記のような意図(ねらい・思い・願い)をもとに、本校で作成・配付する「臨時休業中の日課表」のサンプルです。これを基本形にして、各学年部スタッフが工夫等を加えながら学年部独自(学年部によっては学級独自)の日課表を作成しています。明日、お子さんに配りますので、お子さんが持ち帰りましたら、保護者の皆さまも目を通してください。
「臨時休業中の日課表」サンプル&見方ポイント
*4/17(金)配付・アップ済の「全国一斉緊急事態宣言発令により再度の臨時休業措置がとられた場合の鳥生小の対応について」 (*クリックするととびます)
前回の臨時休業措置(3/4~25+春休み)が終わり、新たな気分で再開・スタートした学校生活。4月8日がくることを、はすっ子たちはどれだけ楽しみにしていたことでしょう。
このことにつきましては、4/9の日記「やっとみんなと遊べたよ!\^o^/」 (*クリックするととびます)でもお伝えしました。再読していただければ、学校という場所が、はすっ子たちにとっていかに大切な場所かということがお分かりいただけると思います。 この日の日記に、「この状況の中、いつまた再び臨時休業措置がとられるような事態になってしまうか分かりませんが…」と書きました。
その日は、突然やってきてしまいました。
全都道府県を対象にした緊急事態宣言が発令されたことにより、明後日(4/21(火))から再び臨時休業に入ります。はすっ子たちは、学校で勉強したり遊んだりすることができなくなるだけでなく、この期間中は再び外出が制限され、友達と会うことも難しくなります。はすっ子たちの落胆ぶりはいかばかりかと想像しますが、これは保護者の皆さまも同様だと思います。
こうした中で、保護者の皆さまにとって一番の心配事は、お子さんの生活の乱れ(⇒体と心の健康低下)と学習習慣の崩れ(⇒学力低下)ではないでしょうか。このことは、保護者の皆さまと同様に、私たち鳥生小スタッフも大変懸念しています。
そこで本校では、その対策として「臨時休業中の日課表」を学年(学級)ごとに作成することにしました。作成の意図(ねらい・思い・願い)は以下6点です。
「臨時休業中の日課表」を作成・配付する意図(ねらい・思い・願い)
① 臨時休業期間中の平日(土・日・祝日等以外)は、本来は授業日であり、学校に来ていれば、時間割にしたがって規則正しい生活(学習)をしているはず。しかし、自宅ではチャイムは鳴らず、けじめのない生活になってしまいがち。(だらだらとゲームばかりする、動画サイトを見続ける、体を動かせることなくごろごろし続ける…等々) そこで、自宅にいても学校と同じ生活リズムで過ごすことができるようにしたい。
② ①を実現するためには、本来授業をしているはずの日の「1日の流れ」が分かる表を配り、 「授業時間と休み時間の区切り」がはすっ子にも、保護者(家族)にも分かるようにする必要がある。
③ ②に加えて、授業の時間帯(午前中4コマ)に、どんな学習をするか(=学習課題)を打ち込むことで、はすっ子に「いつ、何をするか」が分かるようにする。こうすれば保護者(家族)にも「いつ、何をするか」が分かり、お子さんに的確な言葉掛けができる。これまでは「ゲームばかりしてちゃダメでしょ!何か勉強しなさい。」のような漠然とした言葉掛けをすることが多かったと思います。しかし、これからは「今は〇〇の課題をしているはずの時間でしょ?ゲームはやめて〇〇に今すぐ取り掛かりなさい!」「日課表にある、このコマの課題は全部終わらせたのね、すごい!よく頑張ったね!!」「予定課題は終わったけど、このコマはあと10分あるから、ゲームはもう少し我慢よ!自分でやることを決めて時間いっぱい自主学習をしましょうね!!」などの具体的かつ的確な言葉掛けができるはずです。
④ 2コマと3コマの間に、20分間の「軽い運動タイム」を設定し、毎日体を動かすことを約束事(ルール)にすることで、はすっ子の健康や体力の維持、気分転換、ストレス軽減等をねらう。
※ はすっ子には「1週間の軽い運動パターン例」を紹介したプリントを配付しようと考えています。ホームページにもアップする予定です。
⑤ 通常の登校日の午後は、低学年であれば1コマ(5時間目)、中・高学年であれば2コマ(5・6時間目)があるが、臨時休業中の午後は全学年「自主学習タイム」を1時間設定する。こうすることで、各自の進度・理解度・習熟度等に応じた学習が可能となる。また、保護者(家族)の皆さまとも相談しながら、自分で学習内容を考え、実行する経験を積ませることで、主体的・対話的な学習態度の育成や学習習慣の定着をねらう。
⑥ ⑤の「自主学習タイム」では、インターネット学習ツール「みんなの学習クラブ」を積極的に活用して⑤のねらいを効果的に達成しほしい。
下表は、上記のような意図(ねらい・思い・願い)をもとに、本校で作成・配付する「臨時休業中の日課表」のサンプルです。これを基本形にして、各学年部スタッフが工夫等を加えながら学年部独自(学年部によっては学級独自)の日課表を作成しています。明日、お子さんに配りますので、お子さんが持ち帰りましたら、保護者の皆さまも目を通してください。
「臨時休業中の日課表」サンプル&見方ポイント
*4/17(金)配付・アップ済の「全国一斉緊急事態宣言発令により再度の臨時休業措置がとられた場合の鳥生小の対応について」 (*クリックするととびます)