今治市立鳥生小学校 

 

〒794-0811  愛媛県今治市南高下町3丁目3番71号
  TEL 0898-33-1221
  FAX 0898-25-0038

 本ページは、「愛媛スクールサイトネットポリシー」に則って運営しております。

ブログ

「ラーニング・ピラミッド」って、知ってます?

2025年9月5日 11時19分

 以前もお伝えしたかもしれませんが、「ラーニング・ピラミッド」って、ご存じでしょうか。

 アメリカ国立訓練研究所の研究で、学習方法と平均学習定着率との関係を図に表したものです。

 今日、なぜこのような話題を出したかというと、次の画像を見てください。

 DSC02105 DSC02106

 5年生の算数科の時間ですが、それぞれ電子黒板や黒板の前に立っているのは、「先生」です。

 子どもが、「先生」としてみんなに自分の考えを「教えて」いるところです。自分がしっかりと理解して、言葉を考えておかないとできない活動です。

 ここで、先ほどの「ラーニング・ピラミッド」の話に戻りますが、学習方法と学習定着率が7段階あるうち、一番定着率が低いのが、「講義」(座って講師の話を聞くスタイル)で、一番定着率が高いのが、「他の人に教える」だそうです。

 このことを考えると、今回の5年生の授業で、「先生」をした子どもにとって友達に「教えた」ことは、大変学習定着率が高い活動と言えます。

 (当然「教える」ためには、「講義」をはじめ、他の学習活動も必要であるし、この「ピラミッド」が全ての活動等に合致するとは考えにくいです。ましてや、「講義」を否定するものでもありません。)

 この担任に限らず、教員は、「どうすれば子どもたちの興味・関心を高めつつ、より効果的な方法がとれるだろう」と、日々模索し実践しているところです。

 そうそう!ここのクラスの子たちは、ノートの取り方も大変上手でした!これも、教師の洗練された板書による影響が大きいと感じています。

掲示板

8/7 今治市教育委員会よりの「緊急のお願い」のお知らせ

2021年8月8日 10時00分 [HP管理者]

 今治市教育委員会より、以下の内容を全家庭にお知らせし、注意喚起するとともに、ご理解とご協力を仰ぐよう通知がありましたのでお伝えします。(※この後、メール配信でもお伝えします。)


保護者 様

 全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大がみられ、愛媛県においても松山市・西条市・新居浜市等を中心に、この1週間急激な感染拡大がみられ、感染拡大を防止することが急務となっております。今治市においても連日、新規感染事例が発表されており、市内への感染の広がりが懸念されています。


 つきましては、昨日〔8月7日(土)〕愛媛県知事から特に次の3点につきまして、より注意して行動するよう、全県民に対して注意喚起がありましたのでお知らせします。

① 通勤等を除き、今治市外への往来・帰省等はできる限り控えてください。  特に、感染拡大地域(「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が発表・適用されている都道府県・地域)への往来・帰省は可能な限りお控えください。


② 会食はできる限り控えてください。特に普段顔を合わせていない人や不特定多数の人が集まる場での会食は控えてください。


③ マスクを正しく着用するなど、感染回避行動を確実に行ってください。

 これ以上の感染拡大を防止するため、ひきつづき、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」「発熱等の症状がみられる場合の外出自粛」をはじめとした基本的な感染対策の継続など、感染拡大を予防する「新しい生活様式」の徹底を図ってください 。

※ 残りの夏休みを子どもたちがご家族の皆様方と健康で安全に過ごし、充実した夏休みを過ごせますよう願っております。


参考資料【8/7 愛媛県発表のPress Release】

(更新:2021年8月18日 15時18分)
スレッドの記事一覧
8/7 今治市教育委員会よりの「緊急のお願い」のお知らせ
2021-08-08 [HP管理者]

 今治市教育委員会より、以下の内容を全家庭にお知らせし、注意喚起するとともに、ご理解とご協力を仰ぐよう通知がありましたのでお伝えします。(※この後、メール配信でもお伝えします。)


保護者 様

 全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大がみられ、愛媛県においても松山市・西条市・新居浜市等を中心に、この1週間急激な感染拡大がみられ、感染拡大を防止することが急務となっております。今治市においても連日、新規感染事例が発表されており、市内への感染の広がりが懸念されています。


 つきましては、昨日〔8月7日(土)〕愛媛県知事から特に次の3点につきまして、より注意して行動するよう、全県民に対して注意喚起がありましたのでお知らせします。

① 通勤等を除き、今治市外への往来・帰省等はできる限り控えてください。  特に、感染拡大地域(「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が発表・適用されている都道府県・地域)への往来・帰省は可能な限りお控えください。


② 会食はできる限り控えてください。特に普段顔を合わせていない人や不特定多数の人が集まる場での会食は控えてください。


③ マスクを正しく着用するなど、感染回避行動を確実に行ってください。

 これ以上の感染拡大を防止するため、ひきつづき、「三つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」「発熱等の症状がみられる場合の外出自粛」をはじめとした基本的な感染対策の継続など、感染拡大を予防する「新しい生活様式」の徹底を図ってください 。

※ 残りの夏休みを子どもたちがご家族の皆様方と健康で安全に過ごし、充実した夏休みを過ごせますよう願っております。


参考資料【8/7 愛媛県発表のPress Release】